下山直前の風景です。
![]() おぢちゃんの気まぐれで、伯母峰トンネルまで自走になりかけたところで朗報が! なんと運転手のセノー君が「ビール」を飲んでしまったという事!!!!!! おかげで運転しなければならないという状況になり、自走は回避できました。 今回は15回記念大会のおかげで完走者には特製バーエンドキャップがプレゼントされました。 ![]() タイムを更新したご褒美は、帰り道ある「杉の湯」の道の駅でソフトクリームをおぢちゃんから おごって頂きました~毎年食べているのに今年は格別に美味しいと感じました? 15分以上もタイムを短縮して気をよくしていましたが、来年のハードルが高くなったのに 気づいたのは帰宅後、風呂の中でした。。。 @服部産業株式会社 #
by hattorisports2
| 2016-09-12 18:00
| Wilier(ウィリエール)
なんとか、昨年のタイムを越える事が出来ました!!!!!!
![]() 温泉につかって、昼飯を食べて、車に乗って、帰る事が出来ます。 その時に、おぢちゃんが「せっかくやから、トンネルまで走ろうか!」 と仰るではありませんか????? つづく? @服部産業株式会社 #
by hattorisports2
| 2016-09-11 11:30
| Wilier(ウィリエール)
こんばんは、服部産業の堺です。
4年連続で表記の大会に参加してきました。 1,2年目は1時間ほどで千切れ、ボロボロでゴール。 昨年は集団に残ったものの欲を出して踏んだとたんに脚を攣ってサヨナラ~、マスタークラス4位と表彰を逃す! ![]() 今年は新たな兵器・ロルフ ヴィガーαを投入して昨年の雪辱を狙います。 ![]() 一緒に参戦してくれるのは、3年間同行で昨年マスタークラス2位のY崎氏。愛車はT社のMドン6(ゼロ9の向こう) そしてもう1人、昨年から参加の同僚・S尾氏。愛車は写真のゼロ7! ちなみに奥様と同伴です。 雪辱と言いながら、試走時にはY崎氏に「体ダルイわ~」と言い訳タラタラ…、大丈夫か? 現イナーメ所属、ワコーズ勤務の元チームメイト・T田くんが「オープン参加で走ります!」だって。 ゆっくりね~とお願いするが無駄だろうな。 13:30スタート。暑さもあり今日は厳しくなりそうだ。 スタートでいきなり前の2人がクリートを嵌めそこなってる~。進路を塞がれやや後方へ。 今日は1周目からイキナリ速い!? 中切れをパスしながら集団に食らいつく。 2周目相変わらず速い! どうやらコラッジョの育成選手が頑張っているようだ。 ペースが落ちると前述のT田くんが前に出てペースをつくりスピードが落ちない。 心が折れかけた時に女性が抜いて行く。こりゃいかん!と奮起し集団の後ろにへばりつく。 こんな状態で1時間弱4周目。100人以上いた集団も25人ほど? この集団も分断し後方・第2集団となる。 以降、ペースは緩んだものの脚は回復せず。同じ集団にいたY崎氏に別れを告げ7周目には単独に。 頑張った後の単独走はキツイ! ペースは上がらず淡々と周回を重ねるのみ。 最後は残り500mで先頭の2人に抜かれ9周回で終了。マスタークラス6位のようでした。 同行のY崎氏は最後にパンクしたもののマスタークラス3位入賞。一緒に行ってれば!のタラレバでした。 いつもは3位まで表彰だったのに今年は5位まで??? 単独になった後、数人に抜かれたので頑張ってればひょっとして~の残念な結果でした。 ここに表彰状の写真を張り付ける予定だったんですが…無念。 播磨中央公園であるイベントでは唯一?のフルコースイベント。エンデューロとなっていますが、ほぼロードレースです。 1時間前後のロードレースやクリテリウムでは物足りない方には面白い大会ですので来年は是非! 長文ご拝読、ありがとうございました。これからもWilier共々よろしくお願いします。 #
by hattorisports2
| 2016-09-09 20:00
| その他
いよいよ明日、大台ケ原へ出発します。
![]() 同僚はMTBクラスにエントリーしています。 愛車を少しでも軽くしたいという事で、カーボン製シートポストをGETしました。 ![]() しかしながら、シートチューブの内径は何と!Φ27.0・・・ 勿論シートポストはΦ27.2~困った時は、旋盤君の登場です。 ![]() 外径を0.1mm削ると。Φ27.0になります~実際はΦ26.9に仕上げるのですが。 仕上がり具合は、こんなものです。(おぢちゃんに、やってもらいました) 同僚の愛車はクロモリなので電解腐蝕に注意が必要ですね!?こんな時にもモトレックスの「カーボンペースト」は役立ちます!!! ![]() ![]() ←カーボンペーストを塗ってあります。 さて私のチューブ同様、レース直前にわずかな軽量化は功を奏するのでしょうか? @服部産業株式会社 #
by hattorisports2
| 2016-09-09 10:00
| Wilier(ウィリエール)
今年も乗鞍へ行ってきました。久しぶりに山頂ゴールです。
前日までは絶対にまた中止かコース短縮だと思っていました? どうせ走られないんだから安心して、ビールを飲んで寝るつもりでしたが、疲れがあって飲むのはキャンセル? 翌朝目が覚めたら、飲まなくて良かったぁ~と心の中で叫んだほどです。 今年も出来る限り撮影してきました。 スタート前、イゾアールです。 ![]() こちらは関係ありませんが、珍しいAXだったので撮影しました。 ![]() ゴール後、チェントウノです。 ![]() イゾアールXPです。ライムイエロー ![]() グランツーリズモRです。 ![]() 半分しか写っていませんが、グランツーリズモRです。 ![]() もうすぐゴール、ゼロセッテです。 ホイールもウィリエールスペシャル仕様ですね! ![]() こちらもゼロセッテです。 ![]() イゾアールのランプレカラーです。 ![]() こちらも関係ありませんが兜(ヘルメット)が素敵だったので・・・ ![]() イゾアールXPです。この色は個人的に好きです。 ![]() チェントウノSRです。 ![]() う~ん、なぜ撮ったのかよく分からんけど誰か写っている? ![]() さかとらさんごうさんです。 700Cロードで走った時より速いタイムで上り切りました。 ベストタイム更新です~大腿骨骨折前のタイムより速いなんて素敵ですね? ![]() ゼロセッテです。 さすが乗鞍!上りの祭典、軽量なゼロセッテでの参加者が多い! ![]() イゾアールXPです。 ![]() チェントウノSRです。 ![]() チェントウノAIRに乗った、JSKさんです。 カーボンホイールにせず、アルミリムで走っているのは何か理由がありそうですね? ![]() 下りで撮った風景① ![]() 下りで撮った風景② ![]() 下りで撮った風景③ ![]() 無事下山して帰阪する事に! いつも11時には乗鞍を脱出(?)するのだが、スタートが1時間以上遅いグランツーリズモRチームさんが 戻って来るのを、待っていたら12時過ぎになってしまった。 この時間になると下り切った突き当りの信号で大渋滞になる! 多くの自動車は中央道方面へ右折、我々は高山方面へ左折、こんな時は超裏技でスーパー林道を 走って白骨温泉経由で渋滞をパス! 10分先に出発したJSKさん達を追い越して安房トンネルへ、高山で昼食をとっていると追いついて きた、来年は教えてあげよう。 自然薯を使った「麦トロ飯」をいつも帰り道に食べるのだが、実はそんなに好きではないのだ。 味がどうという話ではなく、麦飯はおかわり自由、とろろも多めに出てくるのだが、おかわりする ほど食さないから損した気がするからだ??? 明るいうちに会社へ戻れたのは嬉しい、しかしながら慌てて帰ったせいか自宅へのお土産を忘れていた。 @服部産業株式会社 #
by hattorisports2
| 2016-09-08 10:00
| 私たちの出会ったウィリエール
今回は兵庫県の加東市で行われた
播磨中央公園のレースで見かけたウィリエールを紹介します!! この大会は他の播磨中央公園で行われるイベントと違い、 公園の周回コース7.8kmを全部使うフルコースなのです 起伏に富んだ楽しいコース!?走った感想はムッチャしんどい 大阪から参戦のみかさんです 愛車はグランツーリズモR-Team なんとマスターの部で優勝!! 前日の鈴鹿でもブースに来ていただきましたが、このときはウィリエールではなかったので 今回お会いできて写真をいただき、ラッキー! 決選用ホイールに合わせ10速パーツをチョイス バランスの良いフレームで大変気に入っていますとのこと これからも活躍を期待します! ![]() グランツーリズモで参戦の松村 和哉さんです かっこよさに一目ぼれし購入とのこと 走った後は必ず掃除するほど、このバイクを愛してくれています!ありがたいですね 今回は2時間エンデューロに参加し、目標は9周とのこと 結果はどうだったのでしょう? これからもがんばってください!! ![]() これ以外にも ゼロ9(ゼロノヴェ) チェントウノSR イゾアールXPなどを見かけました 今回は声をかけるチャンスがありませんでしたが、イベント会場・サイクリング中 等でウィリエールを乗っている人を見かけたらどんどん声をかけて行きます!! #
by hattorisports2
| 2016-09-07 20:00
| 私たちの出会ったウィリエール
前回の案を軽量おぢちゃんに伝えたところ・・・詳しくはレース編⑥を見て下さい
かなりの好評でして~ 今回~渡されたのが二つのライトでした。 VOLT1200とVOLT1600です・・・おぢちゃん曰く、169号線はトンネルが多いけど これなら安心との事です。 ![]() めっちゃ明るいですわぁ~ありがとうございます? どうやら参加費免除は、最初から無理だと思っているみたいで・・・・ 例年なら下山後は温泉につかって、気分爽快で帰宅するんですけど昨年のタイムを越えられなければ 汗まみれのまま走り続ける事になりそうで・・・体力がもつかどうか心配です? 良いタイムが出ればグランツーリズモRチームのおかげ! 悪いタイムが出れば己の責任! とにかく、当日は死ぬ気(?)で頑張ります。 最後に~おぢちゃん曰く、参加の手配も宿の手配もやってあげたんだから、走りくらい頑張れよ!でした。 @服部産業株式会社 #
by hattorisports2
| 2016-09-07 10:00
| Wilier(ウィリエール)
今週末(9月11日)は大台ケ原ヒルクライムです。
今回も出展はありませんが、走ります。 2014年初参加で、2時間45分34秒・・・年齢別でブービー賞でした。その時はクロモリで走りました。 2015年は、朝練をしたおかげか、2時間26分44秒・・・後ろから数えて9人目になりました。 今年は、もちろんGTR TEAMで出走! コースの斜度がキツい分、軽くなったチューブの本領発揮ですね? 詳しくはレース編③をご覧下さい。 コレでタイムが短縮できないのなら、日頃の鍛錬不足~帰りは自走をしてでも鍛え直す必要が あります。 まだ、軽量おぢちゃんにチューブの代金と立て替えてもらった参加費を支払っていないので 2時間を切れたら、免除してもらえるか訊きたいところです。 そういえば、おぢちゃんは乗鞍のタイムに15分足したのが大台ケ原のタイムや!?と仰ってられた けど・・・ 乗鞍が2時間4分だったので、計算上は2時間19分????? この15分もおぢちゃんのタイム基準! 私のタイムから、比率計算すると25分足すことになる~そうなると 2時間29分になった、昨年より3分遅れ。。。 やっぱり無理な話かなぁ~ @服部産業株式会社 #
by hattorisports2
| 2016-09-06 10:00
| Wilier(ウィリエール)
|
カテゴリ
全体 イベント案内 私たちの出会ったウィリエール 服部一般車 Wilier(ウィリエール) Yuniper(ユニパー) 3T(スリーティ) prologo(プロロゴ) クロップス Motorex(モトレックス) Magic One(マジックワン) KMC(ケイエムシー) HTR(エイチティアール) Ritchey(リッチー) Rosso Wilier その他 サイクリング 軽量おぢちゃん 平ぱ~兄さん日記 取り付けの極意 エンリコ日記2017 サキちゃん日記 セノー日記 ジャパンカップサイクルロードレース 2019年の目標は育毛日記 Mt.富士ヒルクライムin2019 未分類 以前の記事
2020年 07月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||