もう年内に乗る機会はないと思っていたのですが「クリスマス直前グルメサイクリング」大会に 参加する為、チェントディエチ・エアーを出動させました。 ![]() サドルはデッドストックのスクラッチ(初期型なのでパッドが超ソフトです) ![]() ホイールはユニパーの新型カーボンホイールを嵌めてサイクリングに出発です。 25Cのチューブラータイヤとカーボンリムのおかげでちょっと不快な硬さがあったチェントディエチ・エアー は、見違えるほど好みの走りをしてくれたのです! ![]() エアー圧の調整が重要で7.5~8.0kgあたりが私にはGOODでした~7kgだと「のた~」とした感じで 乗り心地は物凄く良いけど反応はちょっぴり鈍い・・・ 反対に8.5kgまで上げたらどうなるか楽しみです~硬く感じると本末転倒ですね? 次回の課題です! このまま乗り続けようかと考えたのですが、「ゼロセッテ」に乗る予定が変えられないのです。 @服部産業株式会社 モンテグラッパディスクです。 シフターをトップキャップの上に装備しました~ケーブルはステアリングコラムの中を通しました。 ディスクブレーキロードバイクを体験したいのなら オススメの一台です! 扱いやすいワイヤー引きの油圧対抗ピストン式を 採用しているディスクブレーキはメンテナンスの 面でも優れ、スピードコントロールもしやすいのです。 (ローターとパッドの当たりが出るまでは無理しないでね) ブレーキ本体とホイール以外は従来のロードバイクと 同じパーツを使っています! STIも従来のものなので外観がスッキリしているのが 一番のオススメポイントです。 油圧式のSTIはピストンとリザーバータンクをブラケット 内に設けているから、どうしても外観がゴツくなるます。 ワイヤー引きだとそれらのメカニズムが必要なくなるの です~ケーブルの交換が楽に済みます。 完成車だけではなく、ブレーキ付きのフレームセットの 販売もあります~ブレーキはもちろんワイヤー引きの 油圧対抗ピストンディスクブレーキが付属します。 手持ちのパーツで組み立ててみてはいかがでしょうか? ■
[PR]
by hattorisports2
| 2017-12-26 00:00
| 軽量おぢちゃん
|
カテゴリ
全体 イベント案内 私たちの出会ったウィリエール 服部一般車 Wilier(ウィリエール) Yuniper(ユニパー) 3T(スリーティ) prologo(プロロゴ) クロップス Motorex(モトレックス) Magic One(マジックワン) KMC(ケイエムシー) HTR(エイチティアール) Ritchey(リッチー) Rosso Wilier その他 サイクリング 軽量おぢちゃん 平ぱ~兄さん日記 取り付けの極意 エンリコ日記2017 サキちゃん日記 未分類 以前の記事
2018年 07月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 お気に入りブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||